概要
本法人は、音声ガイド地図を全国に普及させるコア団体として2019年4月に設立されました。
障碍者が外出するためのインフラ作りを利用者とボランティアが手を取り合って促進している団体です。
視覚障碍者と晴眼者の交流を通してコミュニケーションを深め、音声ガイド地図の数の増大と質の向上に努めています。
正会員と賛助会員とから構成され、個人または団体の立場で入会できます。
事業概要
当法人は、障害者の外出環境向上による社会参加及び交流促進を目的として、次の事業を行います。
- 音声ガイド地図の作成
- 音声ガイド地図作成及びその利用方法に関する講習会の全国各地での実施
- 音声ガイド地図作成請負
- 障害者の外出環境改善に関する社会への啓発活動
- その他、障害者の移動の不自由や不便さを軽減・解消する一切の業務
詳細については、定款をご覧ください。
会員及び会費
正会員は当法人を活動で支える会員で、総会での議決権があります。
個人正会員の年会費は3000円、入会金は必要ありません。
また、団体正会員の年会費は1万円、入会金は必要ありません。
30歳未満の学生さんは、年会費、入会金ともに免除されます。
賛助会員は、当法人を資金面で支える会員で、総会での議決権はありませんが、オブザーバー参加で参考意見を述べることができます。
賛助会員は、個人の場合一口5000円、団体の場合一口1万円です。
可能な口数分お願いします。
入会のご案内
入会ご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
折り返し、会費お振込みのための情報をお送り致します。
上記の年会費のお振込みを確認した段階で入会とさせて頂きます。 30歳未満の学生の方は、お申し込みをいただいた段階で入会となります。
入会お申込み
ご入会のお申込み、ありがとうございました。 理事長:望月優
活動紹介
ナビネットサロン
ナビレクやナビエディットの話題を中心に、視覚障害者と音声ガイド地図作成者 が交流する会です。 ナビレク以外の歩行に役立つ便利ツールの紹介や、ナビレクと別アプリの併用の 紹介もあります。 定例開催:毎月第1土曜日19時30分~21時
お散歩会
「川越お散歩会 城下町・目の神様 巡り」
実施日:2023年3月21日(火・祝)
参加費:無料
集合:
西武新宿線本川越駅改札13時
東部東上線川越市駅12時45分
解散:
西武新宿線本川越駅改札17時
ナビレクお散歩会は、音声ガイド歩行ナビアプリ「ナビレク」を使って視覚障害 者の新しい歩行手段を体験しながらお散歩し、交流を深める会です。
募集人数 視覚障害の方:10名 目の見える方:15名 (視覚障害の方とペアで歩きます)
主催:一般社団法人 音声ナビネット
お散歩会参加登録
ナビ広場ブログ みなさまからの記事を募集しています!
視覚障害に関連するイベントに参加したレポートやナビレク利用者の声、ガイド作成者の声など ぜひ、お送りください!
今後もみなさまに愛されるナビ広場ブログのため、
執筆に際しては以下の注意事項をお守りくださいますよう、お願いいたします。
掲載について
ナビ広場ブログチームで内容を確認したのち、掲載を決定いたします。
掲載にあたり編集をすることがあります。あらかじめご了承ください。
なお、掲載前に全文をご確認いただき、互いの合意が得られてから掲載いたします。
ご連絡が取れない場合には、編集前の内容で掲載可否の判断をいたします。
執筆に際しては、以下のガイドライン、禁止事項をお守りくださいますよう、お願いいたします。
記事の内容について
- 視覚障害やナビレク、ナビ広場に関する内容に限ります。
例:ナビネットサロンのイベントレポート、生活の工夫、ナビレクの感想など - 1000文字~最大2000文字程度。
- 引用する場合は、引用元の記載と該当部分を「」の中に入れるようにしてください
- 写真や動画の掲載、ホームページへのリンクはウィルス対策のためご遠慮願います。
その他、禁止事項や免責事項などについてはナビ広場ブログにてご確認をお願いいたします。
ナビ広場ブログリンク:https://naviblog.amedia.co.jp/2022/08/17/0593/
記事内で使える記号
!、?、・(中黒点)、( )、「 」、【 】、&、$
執筆者のお名前について
例えば、こんにちは ○○ですというあいさつに使うご自身の名前は、ペンネームでも構いません
記事の送付方法
メールにてお受けいたします。
記事はメール本文へ直接貼りいつけていただくと、ファイルの破損などのトラブルが防止でき、確実です。 ワードやメモ帳などテキストファイルをお送りいただく場合は、ファイル転送サービスをご利用ください。
ファイル転送サービスのご案内
ファイアストレージ サイトURL:https://firestorage.jp/
メール本文への記載事項
- お名前(本名)
- ペンネーム(任意)
- 記事タイトル
- 記事本文もしくはファイル転送サービスのダウンロードURL
送り先
記事は下記のメールアドレスまでお送りください。
ナビ広場ブログ 窓口アドレス:naviblog@amedia.co.jp 担当者宛
みなさまからのご応募を、お待ちしております。
ご寄付のお願い!
活動へのご寄付をお願い申し上げます。
報道紹介
シルバー産業新聞に掲載されました。